たった半年で成績爆上がりした方法を公開!
こんにちは!太郎順平です。今回は、ぼくが中学1年生のときに「学年ビリ」レベルの成績から、たった半年で「学年トップ3」になれた理由についてお話しします。

そんなこと才能があっただけでしょ。。。私にはできっこない
って思いますよね。
実は、ぼくもそう思ってました。
でも、実際にできたんです。
今回はその方法を、実際の体験をもとにお伝えしていきます。
太郎ブログ
このブログでは、
✔ 勉強のコツ
✔ モチベーションの上げ方
✔ 学校生活を楽しくするアイデア
など、学生の毎日がちょっとでも楽しくなるような内容を発信しています!
「勉強が苦手…」「やる気が出ない…」って人も、
ここでヒントを見つけてもらえたらうれしいです!
学年ビリだったぼくがトップ3に入るまで
中学1年の最初のころ、ぼくはほとんど勉強についていけず、成績は学年でも下から数えた方が早いレベルでした。
正直、勉強なんて嫌いだし、意味わかんないし、「もう無理」って思ってました。
でも、そんなぼくが、半年後のあるテストでなんと 学年トップ3 に入ったんです。
その理由はたった1つだけ
「勉強を楽しむ」ことです。

勉強が楽しいわけないじゃん💢!!!
…って思う気持ち、めちゃめちゃわかります。
ぼくも以前は、勉強=苦痛 でした。
でも「楽しめる工夫」をしただけで、
やる気も集中力も変わったんです。
気づいたら成績もグングン伸びていきました。
ちなみに、半年間ずっと勉強してたわけじゃないです笑
ここでちょっと本音を言うと――
**「半年間、死に物狂いで勉強してた」**わけじゃありません。
実際は、
✔ 普段はめちゃめちゃゲームしてたし
✔ 友だちと遊びまくってたし
✔ 勉強してたのは、ほとんどテスト期間だけです!
でも、そのテスト期間だけは「ちゃんとやる」って決めて、
上で紹介した方法を使って集中してました。
つまり、勉強時間よりも、やり方が大事だったってことです。
勉強を楽しむためにやった3つのこと!!
1.ゲーム感覚で勉強する
タイマーを使って「10分で○ページ解く!」と決めて、クリアできたら自分に「クリア!」って言ってました(笑)
あと、単語暗記も「10問連続正解チャレンジ!」みたいに、自分でミニゲームを作ると飽きないし燃えてきます!
また,友達と問題を出し合って競争する!っていうこともやってましたよ~笑
2.ご褒美を用意する
「30分頑張ったら好きなお菓子を食べてOK」
「この問題集が終わったら、YouTube30分」
みたいに、自分だけのルールを決めていました。
目の前にニンジンがぶら下がってる感覚で、モチベーションが続きます。
3.いろんな場所で勉強する
毎日同じ机だと飽きるので、
✓ベランダ
✓カフェ
✓図書館
✓リビング
など、気分で場所を変えてました。
「今日はここでやろう」ってなるだけで、ちょっとワクワクするし、集中できたりします。
まとめ
ぼくが半年で成績を爆上げできた理由は、
「勉強を楽しむ」工夫をしたことです。
そして大事なのは、
ずっと勉強づけだったわけじゃないってこと。
普段はゲームも遊びも全力。
でも、テスト期間だけはちゃんとやる。
そのメリハリと、楽しくやる工夫があれば、
だれでも成績は上がります!
とはいえ――
**最初から勉強が楽しい!**とはなりません。
最初は、正直しんどい時期もあると思います。
でも、その苦しい時期を乗り越えた先には、
「あれ、なんかちょっと楽しくなってきたかも」
って思える瞬間がきます。
そして、そこを超えると、未来が一気に変わります。
明るい未来が待っていると信じて、
まずは小さな一歩から始めてみましょう!
あなたにも、絶対できます!